園原夫婦株式会社

   
メルマガ登録

投資初心者必見!
これだけは押さえて!
今さら聞けない新NISAの基本

皆さん、こんにちは。
園原新矢です。

---
▼新チャンネルスタート
 シンさんのお金の学校

「マンガ・資産家シンさんの教え」のシンさんが
難しいと思われがちなお金に関するアレコレを
出来るだけ分かりやすくお伝えいたします。
---

本日のテーマは「投資初心者必見!これだけは押さえて!今さら聞けない新NISAの基本」です。


そもそもNISAとは

今年2024年から始まった新NISA。
今回は「そもそもNISAってなんなの?」という投資初心者の方に向けて解説していきます。

簡単に言えば、
NISAとは株式や投資信託の「売買差益や配当」が非課税になる制度です。

利用したい場合は
金融機関にNISA口座を開設して、その口座で株や投資信託を売買する必要があります。

例えばある株を100万円分買って150万円になった時、
通常であれば利益の50万円に対して20.315%の税金がかかります。
今回だと50万円の利益に対して課税されるので税金は約10万円です。
しかしNISA口座で買った場合はこの税金がかかりません。

以前からスタートしているこのNISAですが、
2024年からは新NISAと呼び名が変わり、さらに使いやすくなりました。

大きな変更点は3つです。

1.制度が1本化した
2.期間が無期限になった
3.投資枠が拡大した

ひとつずつ見ていきましょう。


新NISAの3つの変更点

1.制度が1本化した
NISA口座は従来「つみたてNISA」と「一般NISA」と呼ばれる2つの投資方法から、どちらか1つしか選択できませんでした。
新NISAでは1本化され「つみたて投資枠」と「成長投資枠」に名前が変更になり、併用することが可能となりました。

「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の違いに関しては後ほど説明します。


2.期間が無期限になった
従来のつみたてNISAでは20年、一般NISAでは5年しか非課税期間がありませんでした。
新NISAではそれぞれ非課税で保有できる期間が「無期限」になりました。


3.投資枠が拡大した
1年間に非課税で投資できる枠(金額)が拡大しました。
従来のつみたてNISAでは年間40万円、一般NISAでは年間120万円まででした。
新NISAになってからはつみたて投資枠が3倍の年間120万円、成長投資枠が2倍の年間240万円と大幅に非課税で投資できる枠が拡大しました。

これが2024年からの大きな変更点ですね。


「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の違いについて

では次に「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の違いについて説明します。

この2つの枠の違いも大きく分けて3つあります。

1.年間投資枠
2.対象商品
3.非課税保有限度額(総枠)

まずはこちらの図をご覧ください。

新NISA比較表

非課税の保有期間は先ほども説明しましたがどちらも無期限となっています。

「つみたて投資枠」
年間120万円まで投資枠があって、投資できる対象商品は金融庁の基準を満たした投資信託のみです。

例えば毎月10万円×12ヶ月で、名前の如くコツコツと積み立て投資を行うことができます。

このつみたて投資枠の対象商品で投資を行う場合の限度額は、1800万円までとなっています。


「成長投資枠」
年間240万円まで投資枠があり、対象商品は基本的には「個別株」だと思っていただいてOKです。

実はこの成長投資枠でつみたて投資用の投資信託を買うことも可能ですが、長期間に渡り成長を狙って大きなリターンを目指すことを目的としていることから、一般的には個別株を買いたい場合にこちらを利用すると考えてください。

ただし、成長投資枠で株を買う場合の限度額は1200万円のため注意が必要です。


理想的な配分

理想的な配分としては
「成長投資枠」で1200万円を個別株、残りの600万円を「つみたて投資枠」で投資信託を買うというのが良いでしょう。

「つみたて投資枠」と「成長投資枠」を併用して、最短5年で限度額1800万円分を使い切ることも可能です。

もちろんこれは理想的な配分であって、
皆さんの保有資金の量によってはこの制度をどう活用すればいいか?は変わってきます。


ここまでが新NISAの基本と押さえておいて欲しいポイントでした。
メリットが盛りだくさんの制度ですね。

日本の歴史を見てもここまでの優遇措置はなかったと思います。
これらの制度が続く限り、これから数年で一気に富裕層が増えるでしょう。

皆さんも乗り遅れないように
新NISAをしっかり理解して活用していきたいですね。

さてメリットだらけの新NISAですが…
実はデメリットも存在します!

次回は「新NISAの3つの弱点」というタイトルで解説したいと思います。
楽しみにお待ちください。


動画でも見れる/
すべての人に不労所得のある生活を

無料動画メルマガ(全4回)のご登録はこちらから
[特典付]お金の設計図テンプレート

メールフォーム

お問合せはフォームより受付けております

ページトップへ戻る