園原夫婦株式会社

   
メルマガ登録

人生を振り返るタイミングとは?

皆さん、こんにちは。
園原新矢です。
本日のテーマは「人生を振り返るタイミングとは?」です。


節目で振り返りをする

人生の振り返りは
節目のタイミングで行うと価値がある、と考えています。

私の場合は、「今後こうしていこう」と昔考えたプランが
ズレてきたり変わったりした時に
意識的に振り返りをするようにしています。

「このまま走っていると自分が本当にやりたかったこととは
ズレた所に行き着いてしまいそうだな」と感じる時がそうです。


例えば
・人生が変わるようなタイミング
・大きな仕事をもらえる時
・これまでにないような案件が来た時
・一緒に独立しようと声を掛けられた時
など、イレギュラーなことが起きた時ほど、フィードバックの価値が高まります。


それは
「今まで通りの道を行くべきなのか」
「イレギュラーな所に身を任せたほうが良いのか」
という2つの選択肢が将来に大きな影響を
与える可能性があるからです。


「目標までの道のりを変えない」未来はわかりやすいでしょう。

例えば不労所得が100万増える、200万増えるというのは
複利の計算式でも出るので、ほとんど予定調和です。


ですが、その時に自分が本当に幸せとは限らないし、
やりたいことができているとも限りません。


イレギュラーに身を任せてみる

不労所得を作ったり、生活を盤石にすることは、とても大事なことです。

ですが、目標地点へ届く前でも、ある程度までいったら、
新しいことにチャレンジしてみたり、
イレギュラーな出来事や環境に自分の身を置いてみるのも良いでしょう。


私の場合は、10代20代の頃は、
人生を盤石にすることにしか興味がありませんでした。

盤石にするというのは、
結果が数字として出るのでわかりやすいものです。
ただ、それだけでは何か物足りないと感じるようになりました。

計画通りの盤石な人生のままでいくのか、
ラットレースを抜ける(不労所得を手に入れる)のは少し遅くなるけど、
面白そうだし人生の経験として新しいことをやってみるのか。

このように、フィードバックの際に2つを天秤にかけるのも、
面白いのではないかと思っています


人生の振り返りは、何年ごとに、というよりは
イレギュラーなことが起きたり
自分が想定していなかったことや許容できないことが起きた時
しっかりと立ち止まって振り返るのが良いでしょう。



動画でも見れる/
すべての人に不労所得のある生活を

無料動画メルマガのご登録はこちらから
[特典付]お金の設計図&限定セミナー

メールフォーム

お問合せはフォームより受付けております

ページトップへ戻る