園原夫婦株式会社

   
メルマガ登録

株でどちらを買えばいいか迷ったときはどうすればよいの?

皆さん、こんにちは。
園原新矢です。
本日のテーマは「株でどちらを買えばいいか迷ったときはどうすればよいの?」です。


大切なのは購入後

株Aか株Bか、自分の中の評価の差がないに等しいくらいの時、
もし投資初心者さんであれば、ダーツを投げて決めるぐらいの気持ちで大丈夫です。

経験者なら、PERやPBR、ROEなどを重要視して決めたくなると思いますが、
例えば2銘柄のどちらかで迷っている場合、分散投資で半分ずつ購入するのもありです。

しかしその場合は、どちらか1つだけが上がった時に大きなリターンを得られなくなるので、
個人的には、1つの銘柄に絞って購入することをお勧めします。

そして、購入した・していないにかかわらず、
AB2つの銘柄を追ってほしいと考えています。

その結果、自分が買わなかったほうの株価が上がっていたとしても気にすることはありません。

10~30銘柄を選んだ段階で良いものを引けていて、よくないものを外せているのであれば十分です。
(園原式投資実践会では、4000銘柄から100~200に絞って、そこからさらに絞る)


最終的に選んだ数銘柄のうち、
いくつか外れた銘柄を悔やむのはほとんど意味のない振り返りだと思っています。

ざっくりと絞り込んだ銘柄たちが平均的に良い結果なのであれば、
あとは「指運(ゆびうん)」ですから。

購入するときは気楽に買ってください。
そして、買った銘柄も買っていない銘柄も、
その後を追って自分のフィードバックに変えるほうが大切です。


動画でも見れる/
すべての人に不労所得のある生活を

無料動画メルマガのご登録はこちらから
[特典付]お金の設計図&限定セミナー

メールフォーム

お問合せはフォームより受付けております

ページトップへ戻る