園原夫婦株式会社

   
メルマガ登録

30代でお金に悩み始めたあなたへ
vol.2

皆さん、こんにちは。
園原新矢です。
今回のテーマは「30代でお金に悩み始めたあなたへ vol.2」です。

前回は保険の悩みについて、お伝えしました。
今回は「マイホームがいいのか?賃貸がいいのか?」と「家族とのお金の関わり方」についてお話ししていきます。

自宅 or 賃貸論争

30代になると、今まで考えもしなかった
お金の問題が出てくることでしょう。

人生の中で最もお金の不安がある年代かもしれません。

そんな30代の方からよく
「マイホームと賃貸どちらがいいか?」

という質問をいただきます。

「現在賃貸で月7~8万円の家賃を払っているが、住宅を購入しても毎月のコストが同じ場合、
最後には自分の物になるなら購入した方が良いのではないか?」と考える方も多いかと思います。

正直な話、この質問に答えはありませんが
結論から言えば、私は賃貸派です。


理由の一つはその家に「飽きてしまう」からです。

今住んでいる場所に一生居ると決断しているのであれば良いと思いますが
私は色々な場所に住みたいですし、定期的に引っ越しをすることでリフレッシュしたいと思っています。

10年、20年後のことは誰も分かりませんし、
それこそ災害に遭うリスクもあります。

賃貸契約ならそういった場合もすんなり引っ越しできますが、
自宅の場合だとそうはいかないでしょう。

また、マイホームを購入する際は、
だいたい35年ローンを組むと思います。

35年後の未来に、あなたは同じ土地に住んでいると確信できるでしょうか?

私だったら、35年後という不明確な未来を
読むことよりも、機動力のある賃貸を選びます。


3,000~5,000万円の負債を抱えて、
生涯同じ所に住むという覚悟を決めるよりも
私は自由に動き回れる状態が欲しいのです。

また、残念ながら住宅ローンを完済したとしても、
本当の意味では自分の物にはなりません。

毎月のコストが下がっても「固定資産税」などの
支出は発生し続けるので、いつまでも国のものなのです。

他にも不利な点はあります。

マイホームというのは、たいてい
「オーダーメイド」(自分の好みや都合)で設計されるので、
多くの場合は売却時に市場価値が下がります。

資産価値が欲しいと思うのであれば、
他の人が住みたい、借りたいと思うような家を狙って、
不動産投資を行うほうが良いと考えます。

また仮に2人のお子さんがいた場合、
2人の子どもが大きくなってそれぞれの部屋が欲しいと言われても、
なかなか簡単に引っ越すことはできません。

マイホームを売却して引っ越せばいいのではないかという意見もありますが
自分用に建てた家は買い手が少なく、
その家を欲しいという人をピンポイントで見つけなければならず、
高額で売却するのはハードルが高いでしょう。

しかし、賃貸だったら自由です。

引っ越し費用はその都度かかるかもしれませんが、
大きな負債を抱えるよりも、身動きが軽くなります。

35年という長い期間は、何が起こるか分かりません。

子どもが出て行ったり、
もしかしたら離婚する可能性だってあります。

それらにも対応できるようにしたいため、
私は賃貸が良いと考えています。


また、同じ3,000~5,000万円の負債を抱えるのであれば、
不動産投資を行い、人に貸してプラスのキャッシュフローを狙うでしょう。

ワンルームでも何でも良いので、
毎月のキャッシュフローが、毎月のローン返済額以上に入ってくる物件を探して購入し、
月に2~3万円のキャッシュフローが得られたとします。

自分自身は7~8万円の賃貸に住んでいたとすると、
そのプラス2~3万円のキャッシュフローを、
毎月の自宅賃貸料金に充てることも可能となります。

そうなると、今住んでいる賃貸物件に
4~5万円で住めることになります。

投資物件に住んでいる方(賃借人)が
家賃の一部を払ってくれている訳です。


ローンを返済する間の35年間、自分は少し割安の賃貸に住み続け、
不動産ローンは賃借人に払って貰い、残ったプラスのキャッシュフローも自分の支払い家賃に充てる。

これも一つの戦略でしょう。

もちろん生涯ずっと同じ所に住むと決まっている人は、
マイホームを吟味して買うのも良いと思います。

ただし、独身で若いうちは賃貸一択です。

家を買う理由は、結婚したとか、
子どもが生まれて家族が増える予定があるなど、
未来に期待をして、広い家を選ぶことがほとんどだと思います。

仮にそうだとしても、私は賃貸で十分だと思っています。


家族とのお金の関わり方

家族ができるというのは
他人と一緒になるということです。

夫婦間のお金のやりとりや
子どもの将来について話し合う時、
必ずといっていいほどお金の問題が出てくるものです。

例えば、夫が働いて収入を得て、妻が専業主婦という家庭で
妻が子どもに「できる限りの経験や教育をさせてあげたい」と考えたとします。

一方で夫は、給料が急に上がる訳ではないし、
家族旅行や生活費など「今に使うお金」も考えなければいけないため、難色を示すでしょう。

すると夫婦間でお金に対する感情が揺れ動き、
EQの問題が大きくなっていきます。


私の動画を見て下さっている多くの方は、
豊かになりたいとかお金の悩みを解決したいと思っている方が多いと思います。

しかし、パートナー(夫や妻)に理解が得られないという方も多いでしょう。

そして、この夫婦間のお金の価値観のすりあわせができないまま、
子どもが大きくなるまでは働き続けるというケースになりやすいのです。

「お金がないから家族旅行に行けない」
「経済的余裕がないから子どもを習い事に通わせられない」

これらを解決するためには、
パートナーとお金について話し合う必要があります。

例えば「夫が投資を始めたいが、妻は理解してくれない」
というケースがあったとします。

一方で、妻は子どもに習い事や塾に通わせたいと思っている場合、
夫も妻も、まずは現状のPL/BSの確認を行うところから始めるべきです。

そして次に年間プランを立ててみましょう。

ボーナスも月収もだいたい読めるでしょうし、帰省にどのくらいかかるのか?
季節要因のイベントにどのくらいのお金がかかるのかも、
家計簿を付けていればだいたい出せるでしょう。

プランを出した上で、このままだと破綻してしまう恐れがある
そうならないためにも、投資の勉強を一緒にしてほしいと夫が提案をしたとします。

その時に、妻も理解して「一緒に勉強する」と言ってくれる場合もあります。

しかし、もし「投資をして失敗することのほうが怖いから動けない」と言われた場合は
子ども達や夫婦の将来のためにも、まずは「自分のお小遣いの範囲」などでやってみるから、上手くいったら一緒にやろう
と背中を見せることが最も効果的でしょう。


それでも「勝手なことをしないで」と反対されるのであれば、
パートナーとして適切ではないかもしれません。

そういった場合、もっと根本的なところから話し合う必要があるかもしれません。


30代というのはお金の悩みが非常に多いです。

現状の問題に直面しながらも、
老後の問題も解決する行動を取っていかなければいけません。

30代、40代をどう過ごすかで、
50代、60代の暮らしが変わってきます。


そう考えると、住む家は賃貸にしたほうが汎用性があります。

家族とお金の関わり方については、
しっかりと話し合いの場を持つようにしましょう。

子どもがいる方は、子どもの学費や習い事、受験などについて
どこまでお金をかけていいのか?
お金を掛けてあげたいけど大丈夫か?
という悩みもあると思います。

次回はそのような問題を解決するために
子どもとお金が関わる部分「将来の学費を生み出す方法」についてお話ししていきます。


動画でも見れる/
すべての人に不労所得のある生活を

無料動画メルマガ(全4回)のご登録はこちらから
[特典付]お金の設計図テンプレート

メールフォーム

お問合せはフォームより受付けております

ページトップへ戻る